TOP BACK NEXT

鶴岡市―面影をたどる道。

鶴園橋、三雪橋、千歳橋、開運橋

写真は手前から鶴園橋、三雪橋、千歳橋、開運橋・・・と続き、内川端には桜の古木が並び美しい景観が往時のまま残っている。

城下町鶴岡。市街地の中央を蛇行して流れ、赤川と合流する内川―。古く庄内藩の時代、この川が城下と町家を分ち市の形を保ってきた。この川にいくつもの橋がありそれぞれに由緒ある名が付けられ、人々が往来し、大名行列もその一つを渡った。
東西を走る加茂・羽黒街道の中心周辺は、鶴岡公園と明治・大正期に建築された西洋風の建てものがこの街の風情を際立たせている。街道の行く先には東に出羽三山の拠点羽黒山があり、西にむかえば善宝寺、湯野浜温泉郷、酒蔵の町大山がある。


Copyright (C) 庄内広域行政組合. All Rights Reserved.