TOP BACK NEXT

酒田市―港町の文化復興が渡ってゆく。

出羽大橋

写真は、夕闇迫る頃、交通量のピークを迎える出羽大橋から市街地対岸を見る。左岸には河川敷を利用した市民ゴルフ場がある。

市の中心部に港町の栄華を語る多くの建物や史跡がある。日本最大の地主本間家と美術館、庭園、豪商鐙屋、欅の森の中の山居倉庫等々。日和山公園内の木造灯台、北前船・・・。そして最上川対岸飯森山の一帯に建設されている文化施設・・・世界初の写真美術館・土門拳記念館、酒田市美術館、生涯学習施設・出羽遊心館等。
これらを結び最上川に架かる県内最長の橋が出羽大橋。全長1,817mの橋は最上川河口に近く、冬には白鳥7,000羽が飛来し、越冬地とするスワンパークがあり、夏は花火大会で人がうめ尽くす。


Copyright (C) 庄内広域行政組合. All Rights Reserved.