TOP NEXT

遊佐町―庄内の海がはじまる。

吹浦橋、洗沢橋、吹浦新橋
写真は手前から、月光川と洗沢川の合流地に架けられた吹浦橋、洗沢橋、吹浦新橋、奥にリゾート施設″遊楽里″があたまを見せている。

鳥海ブルーラインへ通ずる新しい橋、鳥海大橋から日本海の方向へ目を向ける。砂防林の陰には長大な庄内砂丘の北の初まりがある。日本海に沈む夕陽と、仰ぎ見る鳥海山の秀麗な姿が遊佐町の景観を代表する。町は今、「環境共生都市」をめざして様々なメッセージを送り、自然の中での共生体験空間を提供しようとしている。
松林の中に建つ遊楽里もその一つ。鳥海温泉郷の宿泊施設で、周辺には北欧風のコテージやキャンプ場があり、人々の交流の基地として注目を浴びている。

酒田市 八幡地区―湧水の里から。

新大橋
写真は荒瀬川にかかる新大橋。鳥海山が真近かに迫る風景の中を、春の祭の行列が今も通るふるさとの懐しい木造橋。

「全国水の里百選」に入る酒田市八幡地区。鳥海山の恵みを一身に受けて、山麓一帯に美しい集落が点在する。森と高原はこの町の生命ともいえるかけがえのない財産。また酒田市八幡地区は、カラダにおいしい水の宝庫で、湯ノ澤霊泉など古くから不老長寿の水として名高く、近隣の人々が愛飲してきた。日向川、荒瀬川という清流が多くの特産物をもたらし、そのアイデアも湧水のように生まれ出る。
東北の名山鳥海山登山の基点として知らせる他、高原リゾートの別天地、鳥海高原家族旅行村、森の中のレクリェーションゾーン八森自然公園などがある。


Copyright (C) 庄内広域行政組合. All Rights Reserved.