ネットを始めてから,実は「家族へのサービスが不足している」とのアンケート??結果も出ていることから,6月は,「気合い」を入れた月となりました。
↓の話題(2つ)のほか,運動会もあったのですから...(^^;;
さくらんぼ狩りに行ってきました!!
つい最近の6月28日,県内(山形)の寒河江(さがえ)市に,さくらんぼ狩りをしに行ってきました。
昨年も行ったのですが,7月だったため,目的の「あまーい,佐藤錦」でなく,すっぱい「ナポレオン」...
今年は,「もう終わるころだよ!」と言われたものの,「ヤッター!」の佐藤錦を目いっぱい食べちゃったのであります。
写真は,その時のものです。
実は,その前に,国道112号線そばの「月山ダム」に寄り,東洋一といわれる「大噴水」を見てきました(↓写真左)
帰りには,大石田町で,こーんな(↓右)手打ちそばや...うーむ,何て名前だっけ?...に寄ってきました。
「大板そば」(3000円で4人前)は,そば,タレともGoodでした。
と...ここまでは,フツウの話題...
帰り道は,「台風8号が来るから,早く帰ろ!」の状態で,寒河江市→河北町→村山市→大石田町→舟形町→大蔵村→新庄市→戸沢村→立川町→松山町→平田町→酒田市(おぉ!やっと着いた)と縦断しました。
このルートって,山形県の「母なる最上川」に沿っているんですが,「あれ?もう増水してる」と思いつつ,夜になると「県内の至るところで増水し,通行止め続出」とのニュース!!!
いやぁ...(^^;;...帰られてよかった(ホッ)
P.S 帰りの車中は,家族5人で「しりとり」をやりながら,大笑いしておりました。
もちろん,主役は「家族の語録」のボケ役「Takurho」だったことは,言うまでもない。
(最後に「ん」をつけて,5回くらいは負けていた!!)
海辺で遊んだよ!!
6月14日(土)は,やはり家族サービスで(15日だったか??),鶴岡市の加茂港近くの海岸にアソビに行ってきました。
なんたって,梅雨の晴れ間...というよりカラ梅雨の好天でした。
これだけ天気が良いと,子供たちは時間を忘れ,岩場で,好き勝手していました。
こーんな(↑右)カニやヤドカリ,エビみたいなのや貝など,久びさに触れる海の生き物は,まさに彼らの親友なのでありましょう!!
例によって,こんなわが家ですが,「遊びにおいでよ!」
電子メールで連絡してね(ここをクリック)ikeshu@inetshonai.or.jp...返信いたします。
![]() | |
![]() | |
![]() |