家族みんなで「いこいの村庄内」に行きました!!
今年は,実を言うと,お花見をしなかった「いけしゅ家」であります。
そのツミホロボシに,連休に入り,隣りの鶴岡市(といっても酒田市との境)にある,「いこいの村庄内」に行ってきました。
ここのウリは,何といっても,この時期に咲きほこる「チューリップ」の畑です。
(あぁー,だ・か・ら今夜だけはーーーっ♪..知ってるアナタ!かなり古い??)
ここへは,妻の実家の両親と花見に来て以来,毎年のように訪れています。
今年も,やってきました...
さて,まず目につくのは,「真っ赤なチューリップ畑」でございましょう!!
黄色やピンクも良いのですが,結局は「真っ...赤に燃〜えた〜〜♪♪」と,絶好調いけしゅ。(年代よりも古いものを歌う,悲しき中年?)
前置きはワカッタ!!...ハイ,失礼しました。最初に,チューリップの画像です。
思ったより綺麗でしょ?
毎年,この赤いのを見に来ますが,腕以上に「被写体」がよかった..と言えばダレも文句無し??
しかーし,黙って見ていれば,良いのですが,結局はムダ!!
いつものこととは言いながら,「コイツラ」→は,やりたい放題で,「あーー,お兄ちゃん,チューリップ踏んだ!」とか,例によってヒヤヒヤもの...バレたらどうすんじゃ!..の世界なのでありまする。
ここは,もっと詳しく言いますと,幼児用の「100円カート」,アスレチックスタイルの「広場」などがあり,宿泊もできます。
そう言えば,会社の研修会などで利用したこともあったような...ボケ中年!
ところで,右の写真→,さきほど「幼児用」とことわったのに,すっかり中2,小5,小2の「わが軍団」は,「足踏みカート」に熱中しているのでありました。
うーむ,いけしゅ家のチューリップは?
写真が多くなるため遠慮しておきますが,我が家の箱庭でも,チューリップは20本以上(たぶん?)咲いております。
例年だと,白→黄→赤の順で薄い色から咲くのですが,今年は玄関先にドーーンとオレンジ色のが咲きました。
ナゼ?と妻に聞いたところ,去年までの球根は,大きさもバラバラなため,捨ててしまったらしい...(^^;)
「えぇーっ?もったいナイ!!」と私たち(男4人)が言っても,カノジョはひとり涼しい顔...こういう人って長生きするんダロナ!?
なお,この他にも,いろんな花が咲き始めています。
例によって,こんなわが家ですが,「遊びにおいでよ!」
電子メールで連絡してね(ここをクリック)ikeshu@inetshonai.or.jp...返信いたします。
![]() |